『混沌』〈交代寄合伊那衆異聞15〉 | 手当たり次第の本棚

『混沌』〈交代寄合伊那衆異聞15〉


絶対的なラスボスは別として、そいつと対決する過程で、対立した相手が、次第に仲間となっていく。
このパターンでどうしても私が連想してしまうのは、週刊少年ジャンプだ。
主人公は主人公らしく強くてかっこいい、敵もそれに応じて強く、それが仲間となっていくことで、ストーリー上はより強大な敵へ立ち向かう力となり、読者にとっては、さまざまなキャラクターが増えるという魅力もアップする。
そういう仕組みがあるというわけ。

もちろん、佐伯泰英の作品自体にそういう傾向がそもそもあるのではないかと思うけれども、特に本シリーズに関しては、それが強く出ているように感じられる。
たとえば、他のシリーズでは、侍である主人公が町人衆(それも、豪商から裏長屋の十人まで)とも、深くかかわりをもっているのに比べ、本作にはそれがない。
いや、もちろん、長崎で玲奈の実家や、黄大人とのかかわりなどはあるし、本人自身が、交易会社の運営にシフトしていく気配なので、全く関わりがないとは言えないのだけれども、他シリーズに比べて、まず、「幕府に仕える侍、すなわち幕臣である」という性格が強い事が影響しているのではないだろうか。
これも、だんだんと薄れてきてはいても、いまだ、座光寺籐之助は旗本のままだ。

従って、基本的に籐之助の周辺には、侍か、そうでなければ「腕力を本分とする」者(しかもそれが兵士的な性格を帯びていく)が目立つように思う。

しかも、それがますます本巻で国際色豊かとなった。
国際色豊かでありながら、しかも、まだ、それは武闘的な集団であるという性格を持っている。

こうなると、そもそも「旗本である」という籐之助の背景にどれほどの影響が生じるかは興味のあるところ。
本巻はちょうど、その問題にも大きくかかわってきているようで、今まで放置されていた伊那衆がどう動くのか、そして籐之助は今後幕臣として幕府に仕え続けるのか、そろそろ決着をつけるべき頃合いらしい。
タイトルのとおり、物語のなかは混沌としているが、次あたりで大きく転換するような気配。


混沌 交代寄合伊那衆異聞 (講談社文庫)/佐伯 泰英
2011年9月15日初版